( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

Visual Basic 6.0のサポート終了を考える | 日経 xTECH(クロステック)
今日初めて知りましたw


そうなんだ。
これまでで一番重箱の隅までつつきまわした言語なのでちょと複雑な気分。ここ数年完全にC環境なので今需要があるかどうかすら分からないけど、現場的にはどうなのかな。.NETに移行できない人たちはどうなってるんだろう?確か.NETになってから本格的にクラス継承とかできるようになったんですよね。クラス設計とかちゃんとやってるのかな?


最近の私のもっぱらの興味。
Cの各種コンパイラがどんなコードを吐き出しているか。
今の会社ではgccでもってSHとかARMとかのオブジェクト作ってますけど、調べたらCPUベンダ純正のコンパイラで作るとかなり処理速度が違うんですよね。組み込み系で速度速度言ってるんだからコンパイラ変えてみたらどうかと。


コンパイラの吐き出すコードを知ろうとしたらアセンブラの知識は必須な訳で。それを調べてたらCPUのアーキテクチャとかの話になるわけで。ここ1ヶ月くらいでx86系とSH系はかなり詳しくなっちゃいました。


まだ学生のころ。10年近く前ですが。「コーディングしながらコンパイラがどんなコードを吐き出すか考えながら組んでいる」って記事読んで、「そんなびっくり人間いるわけねーじゃんwww」とか思ってましたけど、今じゃ私がそのびっくり人間になっちゃいましたよ。変数とか構造体のアライメント合ってないと気持ち悪くてしょうがない(ここら辺分かる人には当たり前のことですが)。if文も0比較以外はこれ0じゃダメなの?って考えちゃう。挙句の果てにはコンパイラが吐き出したアセンブラリストを解析して、さらにCPUのリファレンス持ち出してもっと効率の良い組み方を探そうとする始末。


流石にハンドアセンブルはできませんが、そのうち挑戦してみようかなとか思ってる今日この頃。未だに成長できてる私にはPG30代引退説は通用しないみたいです。


最終的に何が言いたいかというと、今の仕事内容ツマンネ('A`)