今日気が付いたのでネタかと思った

もちろん既に突込みが入ってレビュー中みたいだけど突っ込まずにはいられない。



C/C++のポインタの機能--配列との関係 - builder by ZDNet Japan

ポインタ変数と配列との深い関係を表す例を示そう。それは、配列の変数名をそのままポインタ変数名として扱えるということだ。


ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


配列の変数名をそのままポインタ変数として扱えない例を示そう。

int n[] = { 7, 3, 5, 9, 2 };
n++;

インクリメントができない。
配列の変数ってのは、とあるアドレスに付いたラベルみたいなもんで。
ようは配列変数は定数であり不変なので、ポインタ変数の用に変数の値をいじくれない。


てか、環境が無いから試せないけど、コンパイラによってはエラーになるんじゃないかな?





一番勘違いしやすいポイントをあっさり勘違いしてるもんだから…もうねw;
memset()で"ポインタ変数のサイズ"を渡して「あれー?先頭4バイトしか初期化されないぞー?」とか言ってそうだw


そもそもこれ書いた人ってポインタ全然理解して無いでしょ。
C/C++の記事書いてるから他も読んでみよう。ポインタ関連はぼろぼろでしたw
メモリイメージの想像力があれば、あんなありえない理解はしないはずなんだけど…


この程度の人でも本出したり講演したりZDNetで記事書けるんだもんなぁ。